- ホーム
- セキュアPCサブスクリプションサービス
セキュアPCサブスクリプションサービス
セキュアPCの仕組み
セキュアPCがなぜ安全で使いやすいのか説明します
セキュアPCが安全な理由
Shadow Desktopによるデータレス化
- Shadow Desktop※1は、PC内の基本フォルダにあるデータを自動でクラウドへアップロードすることで、PC内にデータを残さないようにします
- アップロードされたファイルは世代ごとにクラウドに保存されている為、ランサムウェアで暗号化されたファイルもロールバックすることができます
- データがクラウドへアップロードされる際は暗号化される為、データを盗まれる心配はありません
- USBメモリやCドライブ直下などへの書き込みを防止できます※2
- ファイルやメールのデータはPCに一時的なキャッシュデータとして読み込まれますが、キャッシュデータはシャットダウンすることで自動で削除されます※3
- クラウド上に保存するファイルは、その端末を利用している利用者だけが見られるように暗号化されます
※1 Shadow Desktopについての詳細はこちらをご覧ください
※2 有料のオプションが必要です
※3 オフラインで起動した場合は以前に作成したデータがPCに読み込まれません
ドライブの暗号化
- ドライブの暗号化は、BitLockerを採用しています
使いやすい理由
教育コストの要らない操作性
- デスクトップやファイルなどの見た目は通常のPCと変わらず、自然に使うことができます
- VDIと比べて、リモート接続を必要としない為、一時的な通信障害にも強く、リモート接続による遅延がほとんど発生しません
VDIやDaaSに比べて導入コストや運用コストが削減
- 会社にリモート接続先のPCや専用のサーバーを設置する必要がありません
- PCのキッティングを当社が担当する為、情報システム部門が行うべき作業が省略されます
- 資産管理の番号添付など個体識別は当社で実施する為、資産管理の必要がありません
- Shadow Desktopの管理サイトから誰がどのPCを使っているか確認できる為、PCの管理が楽になります
※ 「Shadow Desktop」はアップデータ株式会社の製品です
※ 会社名、製品名、サービス名等は、各社の商標もしくは登録商標です