当社の歴史

1970年代

 IT関連産業の黎明期。当社の事業は、 AT&TからUnixを取り寄せ、産業システムの自動化に取り組む所から始まりました。

開発事例:
産業用ロボットのアルゴリズム開発
工場用ロボット制御システム
ミニコンの汎用TSS用OS開発
研究開発:
産業システム自動化
マイコン(i8086)応用OS研究

1980年代

 ファジー理論を応用し、当時として画期的な横ブレ防止システムを開発、インフラや設備に関する(中央、遠隔)監視・制御システムの開発に取り組んでいました。

開発事例:
河川・ダム監視制御システム
原子力・電力監視制御システム
横ブレ制御監視装置
光伝送装置F/W開発
自動倉庫制御、及び在庫管理
研究開発:
LAN技術による各工場の生産設備の自動化システムの構築
ファジー理論応用研究
ミニコン用OS研究

1990年代

 インターネットの創成期のストリーミング配信やユーザ認証の開発も行いました。郵便仕分業務のシステムについては、多数海外へも納品しました。

開発事例:
ストリーミング・ライブ配信
RADIUS認証サーバー開発
郵便機器・監視データ集計
VODシステム(放送局、海外)
ガス管網監視制御システム
各種判決・法令、公文書管理システム
研究開発:
生産設備の自動化システム構築
並列OSの研究

2000年代

 モバイルが当たり前になった時代。当社はそれを可能にするサービス基盤、24時間・364日無停止が求められるシステムに長年に渡り、取り組んでいます。

開発事例:
キャリア向け携帯サービス・通信基盤の開発・運用
キャリア向け課金システムの開発運用
デジタル家電用組込ソフト
システムLSI
浮上式鉄道(リニア)運行管理シミュレータ
研究開発:
遺伝的アルゴリズムの応用研究
H264による画像及び通信研究

2010年代

 従来から得意とする特に高信頼性・高品質を要求されるソフトウェア開発から、市場展開のためのスピードがより要求されるアジャイル手法等を用いたソフトウェア開発まで幅広く対応しています。

開発事例:
AIエンジン活用情報提供サービス
コールセンタのーの通話分析ソフトウェア
クラウドコンピューティング基盤開発
車載ソフトウェア
研究開発:
推論エンジン質疑応答ソフトウェア
Webシステムの自動検証ソフトウェア